コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2010年05月14日

ムギ烏賊2010

icon28icon28ムギ烏賊シーズ真っ盛りicon28icon28


ムギ烏賊=スルメ烏賊の子供です。沖漬け最高icon12

身が柔らかいので、ザックリ切って、少しトロっとした食感がface02

激旨っす。




駿河湾の水温も、icon14たり、icon15たりで、大変みたいです。
  


Posted by compile-arc at 13:24Comments(0)ひらなう!

2010年04月11日

ベトナム料理 サイゴン

数年ぶりに、icon28ベトナム料理 サイゴンicon28face02


静岡市駿河区中村町


マスターランチ 


いつ以来かなぁ?


思い出したのは、清水に有った頃で、KK建設会社の方と、埼玉県の川越に建築中の

住宅を見に行った帰りに皆さんで食べた事でしたface02


(それ以外思い出さんのか?と言われそうicon10)


と言っても、それから何回か、食べに行ってますぅ~icon10 



生春巻きは、ぎゅーう、ぎゅーう詰で、満足度は有りますが、¥1200-は、チトicon15かな

でも美味しいから、ゴクたまぁ~~~~に行きたいと・・・face01
  


Posted by compile-arc at 18:56Comments(0)ひらなう!

2010年04月10日

七福神巡り。。。

素材集めの・・・途中

たまにはこんなんも。。。

恵比寿(えびす)


大黒天(だいこくてん)


毘沙門天(びしゃもんてん)


弁才天(べんざいてん)


福禄寿(ふくろくじゅ)

何故かココだけ、お賽銭箱が・・・^^; お寺だし


寿老人(じゅろうじん)


布袋(ほてい)

  


Posted by compile-arc at 23:59Comments(0)ひらなう!

2010年03月28日

2010.03.28 黒川と黒鯛・・・

黒川のおでんが食べたくなったので、花見でもしながら、監督さんと出掛けましたface02

黒川、やすらぎの森?でしたっけface03

ココもサラリーマン時代に設計をさせて頂いた建物で、【笑味の家】
ここのicon28おでんが好きで、ちょくちょく来ますが、ココのトコ、御無沙汰でした。

おまんじゅうも、甘さ控え目で、粒あんで美味しいですicon28

【笑味の家】この建物は、、サラリーマン時代に設計に携わらさせて頂きましたface02
何回も来てますが、今でも懐かしい感じがします。当時よりも働いてる方が増えてましたicon10





食事処【たけのこ】この建物の設計にも、携わりました。
工事は、ゼネコンさんの下請けでしたが、亡き親父様で、設計図で不明な部分を、夕飯の時に
質問されたりした事を、ココに来ると思い出しますface08
良い思い出ですicon12




川の対岸では、タケノコが出て来てまして、タケノコを取らないようにと看板が出てましたface07
こんなトコのタケノコを掘ってしまう人が世の中に居るって事に驚きましたよicon09




帰宅後、富士宮の黒鯛釣り師さんが、清水港に来てると聞いてたので、夕方になって見学に
行って来ました。黒鯛を釣ってました(帰りにリリース)
紀州釣りと言う釣法で、永易浮きでの釣果だそうですicon12

清水港は、貿易港ですが、黒鯛釣りのメッカだそうで、他県からも黒鯛釣りに来る方が
大勢いるそうですface01

σ( ̄ー ̄;)は、黒鯛釣りはしませんけどね^^
  


Posted by compile-arc at 22:33Comments(0)ひらなう!