コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2010年06月28日

エアコンの配管直し

エアコンの配管直し工事を行いました。

外壁に穴を開けて、パテを付けてあったようですが、配管を固定してなかったのが

原因のようで、パテ部分が取れて、外壁に開けた穴がポッカリと見えてしまってましたicon10

現況 その1


現況 その2



改修後


一度、配管を屋外機から外して、屋外機位置も修正して、スリムダクトを施工!
良い仕事しました。

by すみや電器静岡営業所
  


Posted by compile-arc at 19:46Comments(0)work

2010年06月26日

今度は【○○ニッポン】

2010.02.16の記事でインタービューレポートの記事を書きましたが、

今日の電話は、○○ニッポンと言うトコで、法人に負けない個人事業主?

だったかな?

そんな記事を題材に静岡県で来週の水曜日・木曜日で取材をと・・・・・・

そんなんは不要ですとお断りをしましたicon09

やるもんだねぇ~icon10icon10icon10
  


Posted by compile-arc at 17:33Comments(0)雑談

2010年06月22日

地球深部探査船【ちきゅう】 その2



今回は、ちょっと写真を大きめに!

地球深部探査船【ちきゅう】が興津第2埠頭に接岸してました^^

ちきゅうサイト
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/index.html

現在のちきゅうの位置
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

  続きを読む


Posted by compile-arc at 21:46Comments(0)雑談

2010年06月21日

恐ろしい話・・・その3の続き

少し前にお話をしたリフォームの話の続きの続きです。


見積書の表題に会社名・押印等が無い会社の話を先日致しましたが、
内装の解体工事が始まって内装を撤去したら、σ( ̄ー ̄)の予想通りに・・・・


クロス下地の下から、ジュラク壁が出て来ました。

しかも雨漏りの跡が・・・・・


既に下地と剥離してしまってる箇所が有りましたので、この壁も撤去すると

PCパネルのリブの間に断熱材。。。PCパネルには、カビと石膏ボードを固定する
接着剤が大量に






以前お話をした適当な業者様は、施主さんに、内装をPCパネルに直接塗装を

施す方法で施工すれば、安価に工事が出来ますと、おっしゃったそうですが、

こんな目地もボロボロ、強力接着剤はベタベタ、ボルトも出てるトコにどうやって塗装をする

つもりだったのでしょう? 電源及び配管はどうやって固定する予定だったのでしょうね?

壁にリブが有りまして、天井との取り合いはどうするつもりだったのかねぇ?

と、クライアントさんとお話をしました。


たぶん、解体したらこうなってたので、追加工事?・・・・icon09

困ったもんです。
  


Posted by compile-arc at 21:57Comments(0)恐ろしい話

2010年06月20日

棚付けた

冷蔵庫のヨコに棚を付けると言って、早5年?・・・・

やっと棚付けましたicon27icon10 一生付かないと思ってたと言われそうface03

びふぉぉ~



あふぉたぁ~


材料は、パイン積層材 D600mm×T25mm 水性ウレタン二回塗り
もう外す事も無いので、巾木部分を削って、壁にビス止めしちゃいましたicon12
天井までのサイズにしようと思ったけど、監督さんあんまり上には置かない
からと言うので、冷蔵庫の高さに合わせてみました。

冷蔵庫の高さって、どうやって決めるんだろう?って・・・face07



一番下は、米びつと、一升びんが入る高さに設定
上は、それぞれ入れる物の高さにて決定face02 冷蔵庫が、もうワンサイズUPまで入る
余力を残しておきました。熱も出るしねicon14
  


Posted by compile-arc at 21:12Comments(0)Nature

2010年06月20日

エアコン移設

アパートの転居に伴いまして、エアコンの移設と撤去工事を依頼されまして、

工事を、すみや電器静岡営業所に依頼しました。

最近、エアコン工事の依頼が多いです、ありがとう御座います?icon10icon10icon10


エアコンを外すと、鳥の巣が・・・・




一流の職人さんによる移設作業は、引っ越し屋さんの依頼する職人さんとは
、チト作業内容が違う場合があります。


特に作業について細かい事は指示してません。
【現在の入居先から転居先へ移動】をお願いしますと依頼しました。

既存エアコンを外したら、本体を簡単に掃除をして、電気配線を新規に取り替えて、
冷媒管・ドレンパイプも、新しい物に取り替えてました。

実家に引っ越した際にプライベートで頼んだ、引っ越し屋さんのエアコン移設工事は、
使える物は、再利用されて、掃除もしてくれず・・・・・

そんな仕事と今回の作業費は、ほぼ変わらない金額でしたface02

言われなくても、最善の仕事をする!
仕事ってこういう事だと思ったわけです。icon12



最近の口癖!

挨拶が出来ない人は、仕事も出来ない!

あっ勿論、挨拶が出来る=仕事が出来るでは無いですicon11icon11icon11

ミスする奴に限って、ホウレンソウが実践出来てない!
口癖・・怖い


  


Posted by compile-arc at 21:00Comments(0)work

2010年06月15日

地球深部探査船【ちきゅう】

先週あたりから、地球深部探査船【ちきゅう】が、駿河湾にいます。
かなりデカイ船のなので、遠くに居ても見えます。
今朝は土肥方面をみたら、見えました。
(夜でもライト付けてるので、見えると思いますyo。)

昨年12/25に興津埠頭に接岸してた【ちきゅう】
photo by hirahria



ちきゅうサイト
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/index.html

現在のちきゅうの位置
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

[2010年6月11日~7月15日]
6月10日に海上公試を終了し、法定定期検査工事が完了しました。
引き続き「ちきゅう」は駿河湾海域に移動して自動船位保持システム
のキャリブレーションを実施しています。
海底に音波応答機(トランスポンダ)を設置し、トランスポンダからの
音波信号を受信する本船側受波装置の傾きを調整・補正し、音響測
位システムの健全性を確認します。
作業終了後にトランスポンダを回収し、清水港にてIODP科学掘削に
向けた準備作業を実施する予定です。

だそうですface02

年末に清水港に帰港してましたが、また来るんだね^^;
事業仕分けの対象みたないな事が書いてあるサイトがありましたicon10
  


Posted by compile-arc at 19:53Comments(0)雑談

2010年06月15日

2010.06.15 ガス溶接実習 2日目

清水テクノカレッジにて、静岡労働基準局 登録第17号の
ガス溶接技能講習を受けました。

本日は、その二日目!
午前中は、学科face07

午後は、実技でした。
  

このナヨナヨ感は、丁寧にやろうとすると、手が震え・・・・
感覚も判らずの結果ですicon10
まぁ後は慣れっすなぁface03



最後に終了考査を受けて二日間の実習が終わりました。
合格した?人にだけ、修了証が送られて来るそうなface08


二日間の実習を受けての雑感
講習には、数社の会社名が入った、若い兄ちゃん達が来てました。

講師の先生に対する態度・講習を受ける態度、こんな職人さん達は、
σ( ̄ー ̄)の現場には入れたく無いと思いました、間違っても仕事を任す
事は無い人達だと思いましたicon09

溶接実習の時には帽子をかぶれと言ってるに被らない!
大きな声を出して騒ぐ!ガス溶接は危険もあるんだと言ってるのにねicon10

コヤツらの、うるさい態度は、周囲の人の邪魔をしてるのに、そんな事だと
気が付いてない!
とんだ兄ちゃん達でした。σ( ̄ー ̄)の授業なら速退場っすよface10

会社の名前の入ってる服を着てるなら、企業人としてのふるまいをしなさい。icon08
目障りでしたよface10

もしかしたら、会社にも迷惑が掛かる事だって有るはずです。
それくらい、言われなくても、判りそうな年の兄ちゃん達でしたface03


  続きを読む


Posted by compile-arc at 19:14Comments(0)work

2010年06月14日

2010.06.14 ガス溶接実習 1日目

清水テクノカレッジにて、静岡労働基準局 登録第17号の
ガス溶接技能講習を受けます。

本日は、その一日目!
午前中は、学科face07  



  続きを読む


Posted by compile-arc at 21:43Comments(2)work

2010年06月10日

嬉しい話

今日は、良い気分の日になりましたicon12


建物の完成検査前にお施主さんと話をしてたら、


嬉しい事に色んな事を褒めてくれましたface02


何才になっても、褒めて頂くと嬉しいですわicon14


今日、誕生日なんですが、良いプレゼント頂きました。






  続きを読む


Posted by compile-arc at 15:41Comments(0)work