2011年09月30日
ipad2
σ( ̄ー ̄)では無い平岡さんが、シンガポールで、iphon4を買ったと
当初は、へぇ~って思ってた程度でしたが、
静岡のセミナーで、ipad&ipad2を見せられて・・・・

そろそろ資料を持ち歩くのも大変だし、ノートPCを買おうかと思ってて、
【ノートPC】・【mac book air】・【ipad2】のどれかを買おうかと悩み始め、
以前ノートPCを持ってたけど、いまいち使い憎かったのと、見せる事とNE
Tを中心に使う事を重要視して、ipad2を買う事にしました

ipad2を買うならソフトバンク版では無く、米国:AT&T版のipad2を買う事に!
理由は簡単、ソフトバンクは、iphonのお陰で3Gが繋がり憎いと言う事!
平岡さんがb-mobileSIMを教えてくれた事!
SIMフリー版なら、docomoのFOMA網が利用出来るんです

そして、SIMフリーの米国:AT&T版のipad2 wi-fi+3Gモデルを購入しました

PC屋さんの、御友人も、一緒に買うと言うので、二台発注!
米国からは、5日で来ました
米国からは、5日で来ました

AT&T版は、コンセントが日本と同じで、契約しなくてもAT&T:SIMが入ってる
ので、b-mobileを契約するまでは、wi-fiでNETが出来るので、都合が良い!

そしてipad2になって、プロセッサがA4からA5に変わり、メモリが256MBから
512MBになったと言う事も調べ済みで、アプリの切り替え、起動の速さ良いらしいと!
そして、ipad2が手元にきました。
とりあえずwi-fiで使うつもりが、結構使えたので、3Gで使いたくなってしまい、
b-mobileを早々に契約、SIMは、3日程で来ました。
そして、キャリア:NTT DOCOMOになりました
b-mobileを早々に契約、SIMは、3日程で来ました。
そして、キャリア:NTT DOCOMOになりました


買った時について来たカバーが、ダサかったので、オレンジのスマートカバーと、
オレンジのシリコンカバーを注文して、みかん色に?
オレンジのシリコンカバーを注文して、みかん色に?


ここ数日は、airprintと、pdfの加工、マルチタスクジェスチャーにチャレンジして、
windows環境で、ipad2のマルチタスクジェスチャー化に成功して、サクサクの
タスク切り替えを実現。homeボタンを押す回数が減りました。
動画はココ:http://p.tl/Ml-bに記載しておきます


googleもアップル化して来てるし、時期win8もiphon・ipadを意識してると聞いてるので
良いタイミングかな?(適当)
ipad2に、資料は全部入れました。
今のトコ、printが上手くいかないけど、とりあえず、セブンイレブンで印刷が出来るから

ipad2に、資料は全部入れました。
今のトコ、printが上手くいかないけど、とりあえず、セブンイレブンで印刷が出来るから
まぁなんとかなりそうです^^。
さて今のトコのアプリですが、
Dropbox Evernote puffin NOTEbook 貼る蔵 fastfinga
Dropbox Evernote puffin NOTEbook 貼る蔵 fastfinga
iAnnotatePDF iLunascape wyse pocketcloud netprint skypeを
インストしましたが、お試し期間欲しい有料ソフトもありました。
インストしましたが、お試し期間欲しい有料ソフトもありました。
リモートは、teamviewerの方が日本語も使えてよさそうです

カレンダー・連絡先は、googleと連携でき、連絡先は、Microsoft Exchangeで
ipad2に取り込めるので、問題無し!

適当にいじってきましたが、なかなか使えますよ!
気になるのは、mac book air~~~

2011年09月29日
ショウガの甘酢漬け
現場の近くにある無人販売に、ショウガが売ってました。
一袋¥100で二袋を購入! ちゃんと箱に¥200入れましたよ


一袋¥100で二袋を購入! ちゃんと箱に¥200入れましたよ


一度帰宅した時に、このショウガを薄切りにして、得意の甘酢!
オレンジビネガー酢(延命酢)に漬ける事に
オレンジビネガー酢(延命酢)に漬ける事に

ショウガを切って、真空パック器のキャニスターに入れて
延命酢を入れて、カシャカシャ
延命酢を入れて、カシャカシャ

そして、真空パック器で中の空気を抜いて、寝かせます
チト味見、、、当然辛い
延命酢は甘みが強いので、上手く行くと期待して、一度夕飯に
(早いかも・・・)

チト味見、、、当然辛い

延命酢は甘みが強いので、上手く行くと期待して、一度夕飯に


2011年09月26日
2011.09.25ふくしのまつりin清水マリンパーク
2011.09.25 清水マリンパークで開催された、
ふくしのまつりに初参加してきました。


ふくしのまつりに初参加してきました。

会場はこんな賑わいでした


我がブースでは、リーダー発案の明るい迷路+迷路と題して明るい闇?を演出
少々、σ( ̄ー ̄)の思ってたイメージよりは、ショボかったですが、300名もの
方が中に入ってくれました事を感謝致します。

少々、σ( ̄ー ̄)の思ってたイメージよりは、ショボかったですが、300名もの
方が中に入ってくれました事を感謝致します。

中には、σ( ̄ー ̄)の子供の頃のように、全然迷路じゃ無いじゃん!
って御指摘されたお子ちゃまも居ましたが、まぁそれはそれで

って御指摘されたお子ちゃまも居ましたが、まぁそれはそれで

一応、何回かの打ち合わせを経て当日まで来まして、なんらかの
楽しみが無いと、子供達はつまらないのは?って思ったので、最近
流行?の菅原鉄工所製作 プロパノータを同級生から借りて来まして。
本当は買うつもりだったので、買えずじまい・・・・
楽しみが無いと、子供達はつまらないのは?って思ったので、最近
流行?の菅原鉄工所製作 プロパノータを同級生から借りて来まして。
本当は買うつもりだったので、買えずじまい・・・・

でも、良い音出してました。
プロパノータ:LPガスのボンベを加工して再作する打楽器です。
インドネシアの物は、ハピドラムと言うらしく、日本でも色んな方が自主製作
されてるようです。

プロパノータ:LPガスのボンベを加工して再作する打楽器です。
インドネシアの物は、ハピドラムと言うらしく、日本でも色んな方が自主製作
されてるようです。

おこちゃま達も、たたいてました


まぁ合格だったとしたいですが、もう少し事前打ち合わせを濃くした方が良いかな?
って感じたので、次回に参加させて頂けるなら、反省会をして、しっかりと
不具合を修正したいと思いました
って感じたので、次回に参加させて頂けるなら、反省会をして、しっかりと
不具合を修正したいと思いました

会場では、数名のお知り合いと会えまして、ブースを持って、お手伝いされてた
方や、わざわざ見に来てくれた方も居た事に、なんだか嬉しい気持ちになりまし
た
もっと仲間に告知して、見に来るだけでも良いかと思います
方や、わざわざ見に来てくれた方も居た事に、なんだか嬉しい気持ちになりまし
た

もっと仲間に告知して、見に来るだけでも良いかと思います

2011年09月23日
2011.09.23 シンリン・カンファレンス2011
公益財団法人 松下政経塾主催の シンリン・カンファレンス2011に参加して来ました。
場所は、浜松の静岡文化芸術大学 の行動で行われました。

運営担当塾生:第30期生の石井真人(元:浜松市役所職員)さん

続きを読む
場所は、浜松の静岡文化芸術大学 の行動で行われました。

運営担当塾生:第30期生の石井真人(元:浜松市役所職員)さん
基調講演 静岡文化芸術大学教授 川口宗敏さん
【色んなディティールを写真を見ながら説明】
活動報告 石井さん 【森林と共生した持続可能な社会実現について】
【色んなディティールを写真を見ながら説明】
活動報告 石井さん 【森林と共生した持続可能な社会実現について】
実践報告&座談会
金原治山治水財団の金原利幸さん 【森林保全・管理と天竜・龍山地域での改革】
天竜TSドライシステム協同組合 森下幸司さん 【自然の知恵を生かす林業】
林業女子会@静岡 本戸三保子さん 【女子が見つける林業の新しい魅力】
休憩~
映画上映 【環】 静岡大学 t-way's
ミニ演劇 【三つの種】
パネルディスカッション 農林水産庁 林政部長:末松氏 浜松市副市長:山崎泰啓
工藤夕貴 創造再生研究所:小見山将昭
音楽ライブ 工藤夕貴 and the DRYAD BAND ドリアード・バンド~アコースティックセッション
