コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2011年03月12日

静かな清水港外

昨日発生した、東北地方太平洋沖地震の被害は凄過ぎです。

災害に遭われてしまった方へ、被災された方のご無事を心よりお祈りいたします。





昨日、打ち合わせに入る少し前に、あれ? 地震?って感じでしたが

なんだか船に乗ってるような感じで、地震・・・・長い。。。


業者が来てもまだ揺れてる。。。。。

あれ、今度は、南北に揺れが変わった。。。これは、一昨年の静岡の地震と

同じ方向だ! 大きな地震かな?



打ち合わせが終わってNEWSをみたら、仙台空港に津波が押し寄せてる

映像で。。。驚きました。 日本じゃぁ無いような気がしました。




一日経過して、道路は大渋滞。R1が通行止め!

清水港内に停泊してた船が津波に対応するために、港外に出てました。

静かな清水港外

穏やかな海が、気持ち悪かったです。



一昨年の地震でも通行止めで交通が麻痺。そういう観点から見ると

税金を投入しなければならないけど、第二東名は必要かな?

って思うときがあります。


R1バイパスと東名高速が同じとこで津波を受けそうなんで、災害が起きたら

復旧するまで交通が遮断です。



第二東名が出来てたとしても、山間部なので、地震で被害無しって事も

考えづらいです。




気象庁によると、東海地震が発生した場合、地震の揺れや津波等により、

建物全壊約26万棟、死者数約9,200人・・・・

想定されてる津波は、5mから10m
となってるようなので、

写真の防波堤は、軽く越えますね。


人間の力は、自然の力には勝てないので、怖いと思いました。

海から1kmちょいの自宅には津波が来るのかな?

川を上る事は確かなので、もしかしたら、川から水が流れ出て

来るかもです。。。。。。どうなるかイメージがつかないので、怖いですよ。



宮城県は、地震が多いと自分にはイメージが有ったのですが

静岡県の地震地域係数は、Z=1.2で、宮城県は、Z=1.0のようです。

たとえ、地域係数で割り増ししても、津波が来たら、木造家屋はひとたまりも

無いと思います。


Z=1.2でも、地震に耐えれると言う保証は無いし、断層の上に建物が

建ってたり、最悪は、断層に対して建物が直角に建ってたら、意味が無い

ような気がします。



静岡県地震防災センターで、見ることが出来る断層よりも、実際には、もっと

詳細の断層DATAが有ると聞いた事もあるので、調べてみたいです。


自然の力の恐ろしさ、特に今回は、地震よりも津波です。

これは、木造では、耐震設計も意味が無い力だと思いました。


被災された方々に、早く平穏な時間が来る事をただ思うだけです。

何か力になれる事があれば、やりたい気持ちで一杯です。



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
ブラインドの納まり
アパートにお住みの方または、セパレートキッチンをお使いの方へ
107日ぶりらしいです^^;
ゆりの花
20150111 今更ですが^^;
2014.06.08 住宅ローンの借り方セミナー
同じカテゴリー(雑談)の記事
 ブラインドの納まり (2019-04-24 20:46)
 アパートにお住みの方または、セパレートキッチンをお使いの方へ (2018-05-31 11:45)
 107日ぶりらしいです^^; (2017-12-25 21:56)
 ゆりの花 (2017-09-09 19:32)
 20150111 今更ですが^^; (2015-01-11 19:26)
 2014.06.08 住宅ローンの借り方セミナー (2014-06-09 14:40)

Posted by compile-arc at 20:10│Comments(2)雑談
この記事へのコメント
私が日本を攻めるなら 由比のあの箇所を狙います。

って位に主要道路と線路が重なった箇所がありますね

物資に乏しい国の交通寸断は命取りです。

ココは東と西を結ぶ大事な経路です。

立地の都合上 津波の度に止められ下まで麻痺しちゃいますね

テレビで津波にさらわれる家の脆さを見て愕然としていました。(@_@;)
Posted by うまっち at 2011年03月12日 23:37
うまっちさんへ

海をつぶして道路を造り

また海水浴場を造ろうとしてる、方々は。

自分の金で物造りをしてるのでは無いので、

結構、安易な発想で道路とかを造ってて

実状に合わない事、たくさんありますね。


税金が勿体ないけど、第二東名は、実際有った方が良いと

思います。

ダムは無駄か判りません^^;
Posted by compile-arccompile-arc at 2011年03月13日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静かな清水港外
    コメント(2)