コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2010年07月04日

管理と監理の悪さ

設計施工の業者さんは、自身に厳しく仕事をしなければなりません。

内装等を撤去してたら、こんな事が判りましたicon10
管理と監理の悪さ!下の写真です。(全ての部屋がこんなんです)


この建物を建てた当時でも、配管を通す部分の開口をモルタルで最後に埋めるのは
常識です!

建築屋さんなら、容易に判る話あんですが、ガス屋さんは、配管用の開口穴をモルタルで
埋めてあります。

これは、ガス屋さんは、どの現場以外でも、開口穴を埋めるのは、ガス屋さんの仕事だよ
って言われて、監督さん等に言われ無くても、穴埋めは常識と認識されて、普段から
そういう仕事をされてるからだと思います。

それに対して、管理・監理をしっかりと行なわない、建設会社の外注先である、水道屋さんは、
配管を通した後に、モルタルで開口穴を塞がなくても、監督・設計士から、指導も何も言われ
無いから、穴埋め作業を、省略! 経費を浮かす? 作業を楽する?
どうせ床下で見えないから?icon08icon09icon08
って感じのどれかかと・・・・・icon10

今でも、こんな仕事をする会社は無いとは言い切れない?
まぁ無いとは思いますけどね・・・・・・face07
スリーブには成ってましたが、配管廻りをモルタル詰めして無い現場を、
最近も見ましたface08


粗末な仕事をされてる建設屋さんって事です。
そんな会社に依頼したオーナーさんが可哀想ですねicon15


  続きを読む


Posted by compile-arc at 17:22Comments(0)work