コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2010年03月21日

2010.03.20 ご当地B級グルメ祭

ドリプラで、【ご当地B級グルメ祭】の出店が有ると聞いて、立ち寄って
みました。

σ(^_^)は、初めて富士宮焼きそば以外のB級グルメと称される物を
食べました。

まぁそうは言っても、普段は、B級グルメと言われてる物ばかり、食べ
てるんですけどね、その中で、横手やきそば(秋田・横手)を食べま
した。

たこやき屋さんに並んでたら、黄砂が凄くて、黄色くガスってて、ふと
上をみてたら、サラーリマン時代に一度調査した、清水港テルファー
が目に入りました。


思えば、初めてみたテルファーは、錆び錆びで、でも当時、神戸と清水
にしか、テルファーは残って無いと聞いて、へぇ~って言ったのを思い
出しました。


清水港テルファーは、2000年に文化財に登録されてました。
これは材木を陸揚げするに使ったクレーンです。
是非、ドリプラに行った時には見てみてください。

ちなみに、同じくサラリーマン時代に、日の出マリンパークの
城壁を設計したので、帰りにちょこっと見ましたが、当時と違
って階段・二階建て廊下を歩いてる人は、少なかった・・・・・・^^;
  


Posted by compile-arc at 21:43Comments(0)雑談