コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2012年03月20日

斥候団@清水団 備えあれば憂い無し003(携帯トイレ) 

斥候団@清水団 備えあれば憂い無し003(携帯トイレ) 更新
http://scoutcorps.eshizuoka.jp/e859538.html  


Posted by compile-arc at 21:51Comments(0)雑談

2012年03月17日

斥候団@清水団 備えあれば憂い無し001

斥候団@清水団 備えれば憂い無し 備品001 更新
http://scoutcorps.eshizuoka.jp/e858145.html


  


Posted by compile-arc at 12:53Comments(0)雑談

2012年02月17日

工事費の支払いについて

富士ハウスの倒産の時に、70%とか前払いした方が沢山いて、困った方が沢山出て

しまいましたねface10


もともと、工事費の支払いは分割払いが、発注者も工事請負者も安心と言われていますface22


ただ発注者側は、本来は最後に一括で支払うのが一番経費が掛から無いですicon12


でもそれでは請負業者も、立て替え金額が高額で、リスクがあるので、やはり分割が

一番良いと言う事になりますicon10



弊社の新築工事の場合には、ゴクゴク一般的でキリが良いので、契約時10%、上棟時

30%、中間に30%、完成時に30%で、合計100%を基本としておりますicon12


この支払い方法のデメリットは?、発注者側の金利の問題と振込手間及び振込手数料だと

思いますface16


そこで当社は、契約と上棟を合わせたり、上棟と中間を合わせたりする事も、現場現場で対

応していますface02




昨日、工事費用の支払い日程について、BANKさんから電話がありましたので、上の説明を

させて頂いて、細かい日程については、BANKさんの都合で構いませんよとお伝えした所、

えっ良いんですか?時間を頂けると非常に助かりますと喜ばれたので、ボクの方からBANK

さんに質問をさせて頂きましたicon10

普通なのか?判りませんが他社さんはどうなんでしょうか?と。。。face15

するとBANKの担当者さんが、ボクの場合は、コンパイルさんのように言ってくれた会社は

初めてですと。。。。言われて愕きましたface08


今までも当社はBANKさんに対して、同じ事を言って来ましたけど、と言うと、担当者さんが、

他社さんは、何時振り込まれるのか?と催促して来るトコが殆どで、酷い場合には、振り込

まれないと着手出来無いからと強い口調で言って来る会社も有りますと言ってました。

それを発注者が知らないケースが多いようですface19



BANKさんも昔と違うとは言え、お金を貸して頂くけど、お金を借りてあげるので、イーブン

ですよね~って伝えたら、BANKさん少し声のトーンが変わりましたface22



そんなに慌てて支払いを催促するなんて、どうしてなんだろうemoji04 emoji03 emoji04 emoji03


家メーカーさん達は、設計事務所に依頼すると時間が沢山必要ですって煽りますが、その

方々はバタバタ仕事をして、お金を回収する作業をしてるだけで、本当に良い物を作ろうとし

てるのか?って思いますicon15icon15icon15icon15


そんな会社には負けないぜ! やる気マンマンだぜ!face02face02face02









  


Posted by compile-arc at 11:45Comments(0)work

2012年02月08日

業者任せのずさんな管理

昨年、傾斜地の相談が有りまして、もしもこの土地を購入するなら
造成費が意外と掛かりますよと、御説明icon10

簡単で宜しければ、自分達が現地を計測しますので、許可を取っ
て頂きたいと言う事で、許可を頂きまして土地の高さを測定したら、
1.3mの落差が有る事が判りましたface19

その結果を踏まえて、造成費が百万以上は、掛かるのと、地盤改
良も必要になる可能性が高いと思うので、埋め土はしっかりと管理
した方が良いと、お伝えしました。

後日、お電話を頂きまして、不動産屋さんが造成までするって言っ
てますと言うので、本気でその土地を買うなら、σ( ̄ー ̄)が造成
の管理をしたいと申し出ました。理由は簡単です。安易に土建屋さ
ん依頼して造成されてしまうと、どういう造成なのか?分からない土
地に家を建てる事になるからとお伝えしました。

結果的には、その土地を買う事が無くなりましたが、昨日、その方
からmailが来ました。内容は、

以前土地の相談をさせて頂いた、○○です。相談させて頂いた土地
で車がスタックしており、JAF呼んで引っ張り出したそうです。
よく解りませんが、この状態で造成終了なら、ろくな造成してなさそ
うですね。平岡さんが造成から監督したいと言っていた意味が、わ
かりましたよ


というmailでした。元請けさんは、管理をしないで、業者任せにした
為に、埋め土の種類及び、転圧を間違ったのでしょうね。
これに対して苦情をしても業者に文句を言うだけで、元請けさんは、
自分達が悪いなんて、思わないのだろうって感じがしますicon11

ちゃんと管理・監理された土地が良いでーーーーーーすface22
  


Posted by compile-arc at 19:04Comments(0)work

2012年01月24日

1000km/秒くらいの非常に高速の太陽風がやって来そうです。

前回の記事!

23日12時半(世界時23日3時半)に、
1402黒点群でM8.7の大きめの中規模フレアが発生しました。
Xクラスにはあと一歩という規模でした。

今夜以降にかなり高速の太陽風が到来して、磁気圏が激しく乱れる
可能性があります。
んだそうです。
自然って凄すぎるから、どうなんでしょうface16

SODサイトからLINK

補足
このフレアに伴って、太陽ガスの放出現象が発生しています。
Goddard Space Weather Labの研究者は、
24日23時(世界時24日14時)前後に地球に達すると予想しているようです。
磁場が本当に大きく南向きに振れた場合は、
北海道などで低緯度オーロラが見られるかもしれません。

  


Posted by compile-arc at 12:08Comments(0)雑談

2012年01月23日

静岡おまちバル開催! 

2012.02.04(土) 静岡おまちバルが開催されますicon12



静岡おまちバル!

明日あたりからNET通販だけで無く、直接購入がミライエ等で出来るらしいです。
詳しくは、おまちバルのHPから問い合わせてみてください。


静岡の街で楽しく飲み歩き、食べ歩き…
静岡おまちバルは、開催当日チケットを持ち、バルMAP(参加店地図)を広げながら、
次はどこのお店に行こうかな…と悩むところが最大の魅力です。
行きつけのお店のバル限定メニューにするか、はじめてのお店にするのかはあなた
次第。静岡の「おまち」ならではの魅力が発見ができるかも知れません。
5枚綴りのチケットで多くの参加店の中から5軒をチョイス。
各店自慢の、「1ドリンク + 1フード(おつまみ)」や、お土産が楽しめるそうです。

静岡おまちバル」を楽しむコツ!
5枚綴りのバルチケットは、前売り3,500円(当日4,000円)。
※5軒じゃ物足りない「のんべえと自負する方」はまとめ買いを。
1冊のチケットを複数のお客様が使用してもかまいません。
ご家族、仲の良い友達、お一人でも、カップルでも、気軽にご参加ください。
お酒・ソフトドリンク、おつまみ・スイーツ等々…。お土産に使えるお店もあります。
チケットを残した場合は「おみやげバル」で利用できます。
※おみやげバル参加店のみですが、翌日17時まで対応させていただきます。
共に楽しむために、譲り合ってお店を移動するのがバルのマナー。1軒につき30分
が目安。次にいく店の情報等、席を隣接するバル仲間からの情報を聴いてみては。
コミュニケーションもバルの魅力です。
当日の状況等をソーシャルネットワークでつぶやきましょう。参加している皆さん、
案外情報通です。

おまちバルを撮影してるのは、きずな写真家の小関さんですface22
撮影してるトコを見かけたら、御苦労様~って、一言声を掛けてあげてください。
小関さん、やる気icon14すると思います^^

小関さんのプロフィール
おまちバルでは、ボランティアで静岡の街の為に
ボランティアで撮影作業されてるんだそうです
icon12icon12icon12
NHK文化センター静岡教室(NHKカルチャー)デジタルカメラ写真講座 講師
Facebook(フェイスブック)プロフィールフォトグラファー
静岡商工会議所 デジカメ写真講座 講師
静岡市葵生涯学習センター主催 デジカメ基礎講座 講師
SOHOしずおか主催 ビジネスプランコンテスト公式記録写真担当
岐阜県立大垣商業高校野球部 静岡草薙球場での3試合 記録写真撮影担当
しずおかセミナーカフェ デジカメ写真講座 講師
元衆議院議員上川陽子先生後援会ハッピープラン懇親会写真担当
静岡市動物愛護センター「愛護館まつり」イベント撮影担当
静岡市共催「大浜ビーチフェスタ2011」イベント撮影・記録担当


静岡,きずな写真家,Facebook用ポートレート写真,遺影写真家,写真出張撮影
色んな撮影依頼もお待ちしてますよface02
  


Posted by compile-arc at 20:59Comments(0)雑談

2012年01月08日

正月そうそう嬉しい事ばかり^^

昨日、福島正伸さんの講演に参加させて頂き、自分なりに11年間、考えて、

実践して来た事の問題点と、合格点を確認する事が出来た日に成りまして嬉

しかったですface02

講演会は、定員500名が完売の盛況だそうで、当日券無しのキャンセル待ち

他県から参加された方も沢山居るとの事で、人気でした。



公演中に、施主さんからmailが来まして、玄関引戸の調整を業者さんに依頼

しておいた事が済んだとの報告でした。

1時間程前に業者さんからも報告を受けてたので、その旨の返事をさせて頂

きました。

業者さん&施主さん、双方からの報告を頂いて事に嬉しさが倍増ですicon12




報告なんて当たり前と言えばそれまでですが、そんな簡単な事が出来ない

人や、やってもらって当たり前みたいな方が世の中には一杯居るのに、そん

中、素晴らしい業者さん&施主さんだと、σ( ̄ー ̄)は、思います。


σ( ̄ー ̄)の目指してる、業者&施主=モラルと常識を持った信頼の仲間!icon12

そんな事を感じました。



さらにmailには、玄関引戸の調整費用を請求願いますという気遣いも有りま

したので、本当に良い人間関係が出来てると再認識の感激なんです。

あっface08 もちろん、請求なんてしませんですよface22




mailの続きには、三年前に設計施工した時に、将来を見越して施主さんと話

し合いながら対応しておいた事が、ドンピシャにハマッテ、先を読んだ良い仕事

してくれて有りまして、助かりましたって内容が記されてましたicon12



感謝の言葉と、仕事の良さを褒めて頂きまして気分は最高face23、嬉しさが、さら

に倍増! 全ては施主様の為にを実践出来たと言って良いでしょうicon12face14face14face14icon12



新年、早々良い物(事)を良いって言って頂けた施主さんに感謝・感謝ですicon12face22icon12


  


Posted by compile-arc at 11:34Comments(4)雑談

2012年01月01日

2012 元旦

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しく御願いします。
  


Posted by compile-arc at 00:15Comments(2)

2011年12月24日

静岡市-津波避難ビルの指定

静岡市-津波避難ビルの指定!一覧です^^

時々追加されますので、たまに見てみると良いかと思います。  


Posted by compile-arc at 09:38Comments(0)雑談

2011年12月22日

2011.12.20 静岡県工業試験所

20日に、建築士会清水地区の栗田さんのお誘いで、静岡県工業試験所

試験に行って来ましたface02


材料試験の部屋に入ると、測定機とPCが、そのPCなんだか、BASICプログラムのような

表示に驚いて、良く見てみると、なななななんと、BASICと言うよりも、パソコン本体が、

PC-9821 XA13ですicon12

ちょぉ~~~懐かしいって言葉が出ました。



すると、芝浦工業大学の先生が、ウチの学校もまだ現役で、プログラムの関係で

壊れると困ると、新品探したりするのが大変でってicon10 まじっすか!face08

って話で盛り上がりましたface22



その後、試験材料の問題で、材を切断しなければならなく成ったんですが、道具も

無く困ってた所、他の部屋を覗くと工具はある、試験所の方に御願いして、材をCUT

して頂く事になりまして、その方を見た事がある!

あのぉ~、もしかして清水テクノカレッジにいらした事ありますよね?face15って聞くと

ハイ、居ましたよって、あ~やっぱり! 良く廊下ですれ違ってましたよって話で

元訓練科の輿石先生と言う事でした。

助けて頂きまして助かりましたicon12 いやぁ~良かったです。




試験が終わり、清水区柏尾にある民宿柏尾に移動! 芝浦工業大学の先生を囲んで

反省会!icon36



次回に向けてマジ反省&将来に向けての方針の確認!

仕事の話!

組織の話を沢山して帰宅しました。

今回は、民宿柏尾の軍鶏鍋を頂きましたface22
  


Posted by compile-arc at 09:49Comments(0)