コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2011年11月14日

太平洋の放射能汚染図

風化させては行けない。
これが現実だと、海の汚染は酷過ぎます。
偶然にも今年は、仕事が忙しいのと、タイミングが合わずに、
初カツオも、戻りカツオも釣りに行けて無いけど、
茨城県沖では、コウナゴ漁がSTOPしたりして、カツオの餌が
豊富だったからか? カツオが例年より、大きいって感じが
してます。
自分の知り合いの話では、友人の漁業関係者さんは、子供に
太平洋側の魚を食べないようにって言ってるそうです。

自分も、建築業界の、しっかりとした情報をクライアントにお届け
したいと思います。ファジーな情報は、ファジーな情報ですよって
事で伝えたいです。

YOUTUBEに乗ってる動画で、どこまで信じて良いのか?
判りませんが、本当だと言ってるサイトもありますので、記録と
して転載しときます。

http://www.youtube.com/watch?v=nn2cI-GdXq8&feature=feedf

  


Posted by compile-arc at 08:23Comments(0)雑談

2011年11月11日

2011.11.11


Posted by compile-arc at 09:22Comments(0)雑談

2011年11月06日

愛犬momo

我が家の愛犬momoが11/4に亡くなりました。

10月の末に急に体調がおかしくなりまして、病院の先生から腎不全と言われて

たった11日後の事でした。

少し早すぎるとは思いましたが、やれる事はやれたと思いますので、寂しさは

残りますが、次へ進まなければと思い、思い出アルバムを作りました。


亡くなる前日と当日も、ぐったりしたmomoと、良く遊んだグランドに行くと、目力が出て

来て、活き活きした顔になりました。そんなmomoを忘れられません。

みょうちくりんな行動をするmomoでしたが、楽しい思い出を一杯貰えた事を、感謝してます。




昨日は、空っぽになった事務所でmomoの遺品を片付けをして、残ったフード等を

このまま保管しても、痛むだけなので、有意義に使って貰えるようにと思い、近くの

ボランティア団体さんに届けて来ました。



団体名は日本ドッグホーム協会さんと言います。


ココは、高齢者さん等で、事情でペットを飼う事が出来なくなった場合に、ペットを受

け入れてくれる団体なんですが、静岡県は、飼えなくなったペットを保健所に連れて

行ってしまう事が、当たり前のようになってしまってる地域らしく、団体が出来て11年

で10匹ほどしか依頼が無く、殆ど他県からの依頼が主となっているそうです。

静岡で出来た団体なのに、現在は千葉に本部を設置するような状態だと伺いました。

なんとも悲しい話ですが、TVで見ると、行政の判断でも違って来るので、静岡はそれ

で良いの?って感じました。



最近いろんな方との縁で、色んな組織と関わる事が多いですが、皆さん良い事をしてますが

いかんせん、個別に動くので、同じような事を別々の団体でして、ムダな部分が多いような

気がする事も多々見受けられます。出来たら、団体のリーダー同士の交流をして、団体で

共同で出来る事は、共同でやってみるのも、手だと思ってます。もちろん協力の気持ちが無

ければ出来ない事なので、100%は無理だと思いますが、自分がやれる事を少しずつお手

伝いして行きます。 


hiraoka
  


Posted by compile-arc at 10:21Comments(0)雑談

2011年10月26日

考えさせられた話

今日の授業中に、生徒がこんな事を良いました。

道具(機械)は、やってくれる物と。。。。。

σ( ̄ー ̄)は、道具に頼る物では無く、道具を使う者になれ!と。。。。。

確かに道具(機械)で効率は上がるかもですが、機械に振り回されず

最後は自分の味を付けるべきだと!

なんだか、人間が作業するんじゃ無くって、道具が作業してるようには

成らないようにとお伝えしましたface07
  


Posted by compile-arc at 13:49Comments(0)雑談

2011年10月18日

丸POSTの沢山?有る町^^

今日は、バイクで現場に行って来ましたので、帰りにPOST巡りして来ましたface22

以前のlogにも書きましたが、我が町には、まだまだ丸POSTが結構あります。

ちょっと夜の勉強会に行くので写真だけ掲載して、記事は後でface07

西から旧国を。。。。












ここから甲州道に。。。。

















流石に県営団地の中のPOSTは今時face15

川向こう唯一?のPOST

丸POST 10個有りました。
奥まった道にも有るのかなぁ~?icon12

折角、久しぶりにバイクに乗って、POST写真を撮影したので、
撮影日にUPしたくで暫定です!
記事は、後で追記しますicon10
  


Posted by compile-arc at 16:27Comments(0)雑談

2011年10月04日

2011.10.03 みらい市民会議

昨晩、みらい市民会議が開催されましたicon12

内容は、

今中国で何がおきているのか?
【中国、映像コンテンツ視察旅行の報告】

講師:楊珂(ようか) 映像作家・㈱アドバン代表 清水情報プラザ7階に会社があるそうです。

聞き手:上田 ふじのくに映画映像振興アソシエ 代表
中国の現状!著作権・景気等いろんな話を楊珂さんがしてくれました。
日本は終わったと言われてるらしいですが、まだまだ!icon09
  


Posted by compile-arc at 08:53Comments(2)雑談

2011年09月29日

ショウガの甘酢漬け

現場の近くにある無人販売に、ショウガが売ってました。
一袋¥100で二袋を購入! ちゃんと箱に¥200入れましたよface02


一度帰宅した時に、このショウガを薄切りにして、得意の甘酢!
オレンジビネガー酢(延命酢)に漬ける事にicon12

ショウガを切って、真空パック器のキャニスターに入れて
延命酢を入れて、カシャカシャ

そして、真空パック器で中の空気を抜いて、寝かせますface18
チト味見、、、当然辛いface07
延命酢は甘みが強いので、上手く行くと期待して、一度夕飯にemoji08(早いかも・・・)
  


Posted by compile-arc at 13:08Comments(0)雑談

2011年09月23日

2011.09.23 シンリン・カンファレンス2011

公益財団法人 松下政経塾主催の シンリン・カンファレンス2011に参加して来ました。

場所は、浜松の静岡文化芸術大学 の行動で行われました。


運営担当塾生:第30期生の石井真人(元:浜松市役所職員)さん

基調講演 静岡文化芸術大学教授 川口宗敏さん
【色んなディティールを写真を見ながら説明】

活動報告 石井さん 【森林と共生した持続可能な社会実現について】

実践報告&座談会
金原治山治水財団の金原利幸さん 【森林保全・管理と天竜・龍山地域での改革】
天竜TSドライシステム協同組合 森下幸司さん 【自然の知恵を生かす林業】
林業女子会@静岡 本戸三保子さん 【女子が見つける林業の新しい魅力】

休憩~

映画上映 【環】 静岡大学 t-way's

ミニ演劇 【三つの種】

パネルディスカッション 農林水産庁 林政部長:末松氏 浜松市副市長:山崎泰啓
工藤夕貴 創造再生研究所:小見山将昭

音楽ライブ 工藤夕貴 and the DRYAD BAND ドリアード・バンド~アコースティックセッション



  続きを読む


Posted by compile-arc at 23:21Comments(0)雑談

2011年06月22日

本当に余震が続いてます

こんなに余震って続くの?って言うくらに余震が続いてますicon10


よく見れば、沖縄の方も、ポツポツですが、地震が有った事が判りますね。



福井の、もんじゅも、不安を抱えてます。face07

政府は、本当に国民の為の行動をして貰いたいです。





建材も被災地優先と通達が有ったとか無かったとか聞いてますが、

結局、仮設物資を他国に依頼した為に、国内でだぶついてるとかemoji04


これでは、健全な地域の方々にも迷惑が掛かりますので、

しっかりして貰いたいもんですわface11







  続きを読む


Posted by compile-arc at 14:13Comments(0)雑談

2011年06月20日

各都道府県の全国ワースト1位・・

あごひげ海賊団


各都道府県の全国ワースト1位をピックアップしてみたそうな!face02

静岡県は、降水量。。。。まぁ可もなく、不可も無くという結果face07

ぷちドキドキしたぶん、少しガッカリ。。。

でも、面白い視点ですねicon10

http://img.pics.livedoor.com/012/c/9/c97c41eede96153ea448-1024.JPG

気になった県は、
奈良県? 飲食店が無いってなんでしょうね?face08
京都府? 書き忘れ?face16
和歌山県?水洗トイレが普及してない。。。。まぁ必ずドコかはワーストになるよね。
  


Posted by compile-arc at 09:35Comments(0)雑談