コンパイル建築設計事務所HPへ GO!
ろblog(現場編)へ GO!
建築ナビへ GO!

2011年06月17日

ロッテリア・・

少し前に、生徒達の間で、何段食べる事が出来るのか!

話題になった物が、また発売されるそうな!

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/16/018/



昔は、マックより、ロッテリアが好きだったのに、清水駅前銀座からロッテリアが無くなって

年もとって、駅前銀座から遠のき・・・・・・face07

マックも、殆ど行かないけど。。。icon10



思い出した、ロッテリアが好きというよりも、ファンタアップルが飲めるから

ロッテリアに行ってたんだったface08icon12

下川原に住んでた時は、マックよりもロッテリアが近くて、ついつい寄ってたface15
  


Posted by compile-arc at 08:58Comments(0)雑談

2011年06月10日

やはり甘くは無かったですね

このyoutubeを最初に見た時に、ドコまで正確なの?って思ってました。

動画では、静岡県もすっぽ放射線物質が飛んで来てる事になってしまうから
正直、信じたくなかったけど、お茶から出てしまいましたねicon10
http://p.tl/qv97

やっと建材も、ほぼ正常に納入出来るトコまで近づいて来たので
安全だろうが、しっかりとした根拠の資料を細かく
出して頂いて、安心した生活を送りたいですねemoji02  


Posted by compile-arc at 21:12Comments(1)雑談

2011年06月08日

太陽も怒ると怖い

太陽も怒ると怖いから
http://p.tl/9Mtx
珍しい現象だそうですicon10

  


Posted by compile-arc at 13:52Comments(0)雑談

2011年05月31日

自然と、人間の貯めた知識・・・

2011年05月31日 湘南の由比ヶ浜辺り流してたら、空に虹が出てたそうです。
http://p.twipple.jp/data/n/A/V/u/9.jpg
http://p.twipple.jp/nAVu9

これに、食いついてる人が居ましたicon10
椋平虹と呼ばれる虹で、岐阜や関東周辺で椋平虹が観測されていると。。。icon10
http://p.tl/P8gO

さて、自然の事に、人間の貯めた知識が当てはまるのか?
一応、この方の言いたい事は、
【フォッサマグナと相模トラフ周辺は1週間、震災クラスに要警戒!】
だそうです。 
注:決して根拠のある情報では有りませんです



って書きながら、本当に地震がおきたら・・・当たらない事を祈りますわicon11

結果:6月2日現在、微妙・・・・face15








今回の低気圧が降らせたemoji20で、東北の被災地は、ますます大変です。

σ( ̄ー ̄)らが、送った義援金は、まだまだ被災者には渡って無いようですし

+冠水、地崩れしてる地域もあって、気持ちが余計にまいってしまう事でしょう。




某所では、阪神の震災の時よりも仮設住宅整備状況が悪いと

43日後、阪神:7013戸に対して、今回の東北の震災では575戸(4/23)で
少ないと言ってる方が・・・・

たしかに数値だけみたら少ないけど、浸水した地域には、仮設住宅は建てません

って制限したら、なかなか難しいですね。


我が町も津波が来たら、両側が山なので、仮設住宅を建てる土地は、海から

ずっと山に入ったトコになるんでしょうが、そうなったら、斜面ばかりで、

icon17で15分以上、北上したトコのどこかしか、建てるトコ無いです。

って事は、殆ど仮設住宅は、難しいって言ってる気がします。




東海地震も、どうなんでしょうね? 情報が色々有って、予測不可能ですわ。

せめて、静岡県は、断層の位置をしっかりと表記したら良いと思いますが、

これも、土地の価値とか色々難しい問題が付いてきますね・・・・・

やはり最後は、自己責任。。。


  


Posted by compile-arc at 15:59Comments(0)雑談

2011年05月25日

恥ずかしく無いのか?

恥ずかしく無いのかねぇ~?face07

常識・しつけと言う物が成ってないと感じますicon10

σ( ̄ー ̄)も、どうしても出すなら仕分けしろってicon09 
判ります、その気持ち! 最低の人がいるって事ですface11



話は違いますが、

ウチの学校の生徒も、二年になっても挨拶が出来ない子?が2名ほど・・・・icon11

何十回言っても判らなんらしい。同じクラスの子?が教室に先に居ようが居まいが

挨拶をしなさいって!face11 毎回言ってます。

この子?達は、就職した時に、恥ずかしさも無く、挨拶が

出来るのかなぁ?って、まぁ出来れば良いんだけど・・・・・・・



σ( ̄ー ̄)、誰も居ない講師室に入るときも、オハヨウは、言いますよicon10

でもたまに、現場なんかで、挨拶するタイミングが合わなくって。ムズイ時も

ありますface14






  続きを読む


Posted by compile-arc at 22:24Comments(2)雑談

2011年04月13日

なかなか先が見えないですねぇ~

福島原発の先は、なかなか見えて来そうにないですね。

周辺のお住みの方々の苦労は、はかり知れないと思います


とりあえず、計画停電はしないと現段階で東電が発表したお陰で

じゃっかん資材製造会社さんは助かってるようです。


こんなデーターがありましたので参考に!
http://atmc.jp/plant_sea/deep/



海に流してしまった汚染水の影響も、まだまだ見守らないとです

追加DATA
http://atmc.jp/pu_plant/


すこし材料の明るい情報が来てますが、全部揃わないってトコが味噌ですわ!
  


Posted by compile-arc at 06:49Comments(2)雑談

2011年03月16日

秩序

15日に先生が学校で生徒に言った言葉をカキコしましたが、

******************************************************
【ワシントン時事】東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで
伝えられている米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上が
っている。
「なぜ日本では略奪が起きないのか」―。
米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。
******************************************************

******************************************************
 東日本大震災に、同じく地震に苦しむ中国が高い関心を寄せている。
被災状況の報道の一方で、未曾有の震災に直面した日本人の秩序の良さや、
防災対策を評価する声が目立っている
******************************************************

先生!良いとこに着目して、生徒に伝えましたね^^
すばらしいです。


現在業界は、ますますいろんな物が手に入らなくなってますね。
困りましたface07


22.03.24追記
折角書いたのに、やっぱり駄目な人もいるんだと・・・・・・face07

被災店舗を狙う窃盗が増え、宮城県内の企業や店が対策に乗り出している。
24時間の警備を始めたり、バリケードを設置したりする店も。
県警もパトロールを強化しているが、店主らは「自己防衛するしかない」と気を
引き締める。

もう~~~~~~~~~~~~~~~~~~icon09
  


Posted by compile-arc at 23:37Comments(2)雑談

2011年03月13日

最近一週間の地震 気象庁DATAより

気象庁のHPに掲載されてる、関東、中部地方の最近一週間の地震活動・・・・

東伊豆の相模湾でも、地震発生地点がプレートに沿ってるように見えますね

気象庁DATAより転載



そして、こんな記事を目にしました。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/174644






日本は、プレート合わさりの国、今回は日本海溝沿いに主になってますが
接してるプレートにも影響が無いとはいえないのは?とか、考えちゃいましたが
難し過ぎです。も少し勉強してみようと思いました。


参考までに・・・・
1.糸魚川-静岡構造線
 地球観測衛星から、日本列島のど真ん中を南北に横切る大きな窪みが見えるそうです。
 窪みの東側は、上越市付近から長野盆地を抜け、千曲川沿いに南下して小田原付近に
 いたる線。
 西側は、新潟県の糸魚川から松本盆地、諏訪湖、山梨県の韮崎を経て富士川の河口に
 いたる線で、糸魚川-静岡構造線と呼ばれています。
 この糸魚川-静岡構造線が、東北日本が乗っている北米プレートと西南日本が乗ってい
 るユーラシアプレートの境界線で、両プレートがここで押し合い圧し合いしています。

 フォッサマグナと静岡構造線は別物だそうです(知らなかった・・・^^:)
 しばしば、フォッサマグナと混同されるが、糸魚川静岡構造線は「フォッサマグナの西辺」で
 あって、「フォッサマグナ」ではない。
 フォッサマグナは、糸静線から東に大きく広がる地溝帯、すなわち「線」ではなく「面」である。

 だそうです。

2.日本海溝
 北海道の襟裳岬沖から房総半島沖にかけて、日本海溝という水深8,000m以上の巨大
 な谷があります。太平洋の沖合いから日本に押し寄せてきた太平洋プレートがこの日本
 海溝から日本列島の下に沈み込んでいます。

 3.駿河トラフ、南海トラフ
 伊豆半島の西の駿河湾には、駿河トラフという深い谷があります。
 駿河トラフは沖合いで南海トラフという深い谷につながり、東海沖から紀伊半島沖、さらに
 四国沖へと延びています。この駿河湾トラフ・南海トラフでフィリピン海プレートがユーラシ
 アプレートの下に沈み込んでいます。

4.相模トラフ
 伊豆半島の東の相模湾には、相模トラフという深い谷があって沖合いに伸び、房総半島
 沖で日本海溝と出会っています。
 この相模トラフに沿ってフィリピン海プレートが北米プレートの下に沈み込み、さらにその
 下に日本海溝から太平洋プレートが沈みこむという複雑な動きをしています。



  


Posted by compile-arc at 19:37Comments(2)雑談

2011年03月12日

静かな清水港外

昨日発生した、東北地方太平洋沖地震の被害は凄過ぎです。

災害に遭われてしまった方へ、被災された方のご無事を心よりお祈りいたします。





昨日、打ち合わせに入る少し前に、あれ? 地震?って感じでしたが

なんだか船に乗ってるような感じで、地震・・・・長い。。。


業者が来てもまだ揺れてる。。。。。

あれ、今度は、南北に揺れが変わった。。。これは、一昨年の静岡の地震と

同じ方向だ! 大きな地震かな?



打ち合わせが終わってNEWSをみたら、仙台空港に津波が押し寄せてる

映像で。。。驚きました。 日本じゃぁ無いような気がしました。




一日経過して、道路は大渋滞。R1が通行止め!

清水港内に停泊してた船が津波に対応するために、港外に出てました。



穏やかな海が、気持ち悪かったです。



一昨年の地震でも通行止めで交通が麻痺。そういう観点から見ると

税金を投入しなければならないけど、第二東名は必要かな?

って思うときがあります。


R1バイパスと東名高速が同じとこで津波を受けそうなんで、災害が起きたら

復旧するまで交通が遮断です。



第二東名が出来てたとしても、山間部なので、地震で被害無しって事も

考えづらいです。




気象庁によると、東海地震が発生した場合、地震の揺れや津波等により、

建物全壊約26万棟、死者数約9,200人・・・・

想定されてる津波は、5mから10m
となってるようなので、

写真の防波堤は、軽く越えますね。


人間の力は、自然の力には勝てないので、怖いと思いました。

海から1kmちょいの自宅には津波が来るのかな?

川を上る事は確かなので、もしかしたら、川から水が流れ出て

来るかもです。。。。。。どうなるかイメージがつかないので、怖いですよ。



宮城県は、地震が多いと自分にはイメージが有ったのですが

静岡県の地震地域係数は、Z=1.2で、宮城県は、Z=1.0のようです。

たとえ、地域係数で割り増ししても、津波が来たら、木造家屋はひとたまりも

無いと思います。


Z=1.2でも、地震に耐えれると言う保証は無いし、断層の上に建物が

建ってたり、最悪は、断層に対して建物が直角に建ってたら、意味が無い

ような気がします。



静岡県地震防災センターで、見ることが出来る断層よりも、実際には、もっと

詳細の断層DATAが有ると聞いた事もあるので、調べてみたいです。


自然の力の恐ろしさ、特に今回は、地震よりも津波です。

これは、木造では、耐震設計も意味が無い力だと思いました。


被災された方々に、早く平穏な時間が来る事をただ思うだけです。

何か力になれる事があれば、やりたい気持ちで一杯です。
  


Posted by compile-arc at 20:10Comments(2)雑談

2011年01月22日

やっと来ました^^

やっと来ましたface02

icon12ケストレルの3500 ポケット気象計icon12

ウェザーニュ-ズに投稿して

2000PT確保! 人気につき商品が欠品と言われ、半年まって

あれ? なかなか来ないなぁ~と思ったら、メアド登録が消えてると言われ

2月上旬になると言われて5日後の、本日!


ききききたぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~icon14
(カタカナでも書きません、顔文字も書きませんけどね)

クロネコで



開けたらこんなん感じでface05



出してみたらイメージより小型でicon10



シール貼ったら失敗して捨てたface07 icon09



これって買ったら¥19700もするんだ!face16
どっかのサイトには¥35000もするって書いてあったけど
機種が違うじゃんかぁ~face10


風速・気温・温度・湿度・気圧傾向を知りたいだけだからface22
十分です。





後は、使いこなせるるかどうかですが、まぁ~無理でしょうface15



瞬間風速・平均風速・最大風速・気温、水温、雪中温度
体感温度・気圧・高度相対湿度・ヒートインデックス
露点・湿球温度


体感温度・・・emoji06 
σ( ̄ー ̄)暑がりですが・・・icon10emoji09






ヒートストレス指数。。。。。emoji04icon34emoji04
あまり取説を読まないタイプですが、一丁読んでみますface12




収納ケースが有って持ち運びにも耐えられそうだしemoji08






明日から、もう少し詳細な報告をしようと思います


次は5000PTで無料化ですface03
  


Posted by compile-arc at 20:11Comments(2)雑談